投資について学びたいなら 「ひとまなび」

投資のあれこれ教えます

将来のマネープランや、余裕資金の運用など、今ある資産での投資を考えたことはありませんか。
投資で資産を増やすなら、商品の種類やリスクを避ける技も、知る必要があります。
また、自分にとって適切で効率が良いものを調べるなら、まずはリスク許容度を確認しましょう。
投資の基本は、中・長期投資と言われています。
そしてその間は、余裕資金を冷静な判断力で増やしましょう。


今回は、投資で得られる利益やリスク、投資商品についてご紹介します。

投資とは

投資とは、利益を期待して自分の資金を投じることです。
例えば、株式や投資信託は、利益を見越して資金を投入する商品です。
しかし、投資は銀行の預貯金とは異なり、利益の確約はなく、投入資金も確保されません。
預貯金と比較すると、投資商品は元本割れのリスクがありますが、利益を得られる可能性が高い性質があります。
そのため、安定した資産形成を行う際は、投資と貯蓄で分けて持っておくのが基本です。
また、株式や投資信託をお金として使う時は、一定の手続きをしなければなりません。
この点も、すぐに引き出せる銀行の預貯金とは異なる点です。
しかし、長い時間をかけて増やす投資は、資産を効率的に増やすことができます。

投資利益と分散投資

安定した利益を得るには、分散投資が基本です。
投資利益の1つであるインカムゲインは、株式などの資産を保有することで得る利益で、分配金、配当金、利子などがあります。


インカムゲインは、業績や運用の成果による金額の変動や、業績悪化の際は支払われない場合があります。
2つ目のキャピタルゲインは、購入した商品を売却して得る利益です。
また、分散投資は、資産や銘柄、地域、投資する時間を分けて運用する手法です。
それぞれを分けたり、組み合わせたりすることで、変動リスクを回避することができます。
例えば、投資する国の性質や値動きの違いに着目して、投資商品と国を組み合わせます。
国の経済状況の変化で下落した部分を、他国の値上がりでカバーするということです。
また、時間による値動きに応じて投資額を変えると、急な値下がりによる損失を軽減できます。

投資商品の種類

資産運用は、商品の種類を確認して、自分の目的に合わせた選択をしましょう。
ここでは、リスクとリターンについて段階に分けてご紹介します。

ローリスクローリターン

ローリスクローリターンとは、リスクが低く、利益も少ない商品です。
例えば、預貯金・NISA・国債・純金積立・保険などがあります。
預貯金は、一定期間預けることで満期時に利息がつく、ローリスクローリターンの典型的な商品です。
元本割れのリスクがないため、一番安定しています。
現在は低金利状態が続いており、プラスになる利息はほとんど期待できません。
しかし、利子が少ない現在も、預貯金を選択する傾向は衰えていません。
また、国債は国が発行する債券で、銀行や証券会社で購入できます。
元本保証や利息の支払は、日本の政府が行っているのです。
そのため、購入した金融機関が破綻しても、債券は100%保護されます。

ミドルリスクミドルリターン

ミドルリスクミドルリターンは、一定のリスクと一定の利益が期待できる商品です。
例えば、投資信託・ETF・J-REIT・iDeCo・不動産などがあります。
不動産投資は、特定の不動産に投資を行い、売却益や家賃収入で利益を得る商品です。
長期的に安定した利益や、売買で大きな収益を得られる可能性はありますが、不動産の下落や空室リスクを避ける必要があります。


また、J-REITは不動産投資信託のことで、投資家から資金を集め不動産投資を行います。
家賃収入や売却利益は、投資家に還元する商品です。
J-REITは、証券市場に上場しているため、不動産投資とは異なります。
また、流動性が高く換金しやすい特徴があり、高い利回りも見込めます。
しかし、不動産は市況の影響や法律、税制変更の影響、自然災害・金利変動など、それなりのリスクがあるのです。

ハイリスクハイリターン

ハイリスクハイリターンは、投資した資金を失うリスクが高く、大きな利益を期待できる商品です。
代表的なものは、株式投資・FX・仮想通貨・先物取引があります。
株式投資は、企業の株式に投資を行い、売却益や配当金を得る商品です。
市場の動向を常に注視して、適切なタイミングで売却することで、高い利益を期待できます。
しかし、元本は保証されていないため、株価の下落などでマイナスが続くと、一気に資産を失うことがあります。
また、FXは外国為替証拠金取引と言い、外国通貨の交換や売買を行って為替レートの変動差益を得る商品です。
為替市場の動向を的確に判断できれば、大きな利益につなげることができます。
しかし、元本保証ではないので、大きな損失が発生する可能性もあります。

はじめやすい投資商品

ここからは、はじめやすい投資商品を3つご紹介いたします。
気になった投資商品をよく理解して、少しずつはじめてみましょう。


・NISA
この商品は、年間120万円までの投資枠で得た利益が、非課税になる制度です。
本来、配当金や売却益には税金がかかりますが、NISA口座では税金が0円で、少額の投資を行う場合は非常に有利です。
NISAは税金がかかりませんが、損失を翌年以降に繰り越せません。
また、ジュニアNISAや、つみたてNISAは、コツコツ積み立てるのに向いている商品です。

・純金積立
毎月、契約時に定めた金額で金を購入して、積み立てる商品です。
金は世界的にも安定資産と言われており、他の投資商品と比較しても価値を失うことはありません。
購入した金は契約を行った取扱会社が金を管理しており、何もする必要がありません。
純金積立は、毎月1000円からはじめられる商品があり、安心の長期型資産運用商品です。


・投資信託
少額から投資できる商品で、運用をプロに任せられるので比較的安心してはじめられます。
投資信託は、多くの投資家から資金を集めて運用会社が様々な金融商品で運用した成果を、投資額に応じて配分される商品です。
長期積立なら効率的に増やせるので、分散投資の1つとして最適な商品です。

まとめ

投資について、様々なことをご紹介しました。
資産運用を検討する時に必要なのは、長い期間と日々の積み重ねです。
そして、投資商品の分散も、地域や性質に合わせて分類し、効率よく運用することが大切です。
今ある資産を増やす時は、何をどのようにしたいという希望や、不確定な要素をまとめておきましょう。