投資について学びたいなら 「ひとまなび」

本当に初心者向け?LINE証券

飛躍的な口座開設の獲得を遂げているLINE証券は、本当に初心者向けでしょうか。
LINE証券は、2019年8月のサービス開始から、シンプルで直観的な操作性で人気を博しています。
取り扱い商品も、単元未満株や投資信託、FXなど幅広く揃えられています。
また自己資金0円で開始できるなど、様々なキャンペーンがあるのも魅力の1つです。
様々なサービスを打ち出していますが、本当に初心者向けなのでしょうか。
では、LINE証券の色々な仕組みやサービスを覗いてみましょう。

LINE証券とは

LINE証券は、LINE証券株式会社が運営する証券サービスです。
主要株主はLINE Financialと野村ホールディングスで、2018年に資本金200億円で設立されました。
LINEの顧客基盤を背景に、サービス開始以降、利用者が増加しています。
スマホのLINEアプリから簡単に始められる手軽さが、多くのユーザーをLINE証券に導いたと言えます。
普段から使い慣れたユーザーインターフェースを利用し、数回のタップで全ての作業が完結するため非常に簡単です。
コミュニケーションサービスの延長線上に投資を位置づけ、全てのサービスにおいて極力簡単、手軽であることを追求しているのです。

LINE証券のおすすめポイント

大人気のLINE証券のおすすめポイントは、どのようなものがあるのでしょうか。
次の4つのポイントを確認してみましょう。

数100円から売買できる

LINE証券は数100円から少額投資を行うことが可能です。
本来、株の購入単位は100株単位が基本で、株ごとに購入できる単位が決まっています。
しかし、LINE証券の株式の場合は1株単位の少額から購入可能です。
さらに、投資信託は100円から1円単位で投資できます。
また、単元未満株を購入した際も、持ち株数に応じて配当金が支払われます。
これは他の証券会社にはあまりみられないメリットです。
そのため、少額でも配当を狙う投資に多くのチャンスがあるのです。

株初心者でも操作しやすい

LINE証券は株の取引をスマホで行えるため、株初心者でも簡単に操作ができます。
複雑な操作も必要なく、投資のための操作は、画面を6回タップするだけです。
LINE証券は、株取引のしやすさに徹底的にこだわっており、取引画面は株アプリを使ったことがなくても、直感的に操作できるデザインです。
また、売買できる銘柄は1000銘柄に限定されていますが、一般的に知られる有名な銘柄を揃えているため選択しやすいでしょう。

売買手数料が安い

LINE証券は、買付・売買の手数料が非常に安いことも魅力の1つです。
例えば、100株単位の現物取引の場合、買い付け時の手数料は無料で、売却時のみ手数料が発生します。
現物取引とは、各証券取引所に上場している株を、その時々の市場時価で計算して売買代金の受け渡しを行う取引のことです。
また、LINE証券は信用取引の売買手数料は、インターネットなら全て0円で、ネット証券の中でもコストメリットの大きい証券会社です。

タイムセールがある

LINE証券ではゲリラ的にタイムセールを開催しています。
例えば、対象銘柄を最大7%オフの割引価格で、5株まで購入できるセールがあるのです。
株を割引価格で買えるという、他の証券会社にはないお得なサービスです。
他にも、口座を開設すると最高3株分の購入代金がもらえるなど、様々なサービスをしています。
また、魅力的な内容が多いキャンペーンはネットから確認できる便利さも、さらに口座獲得につながっていると言えます。

LINE証券の取り扱い商品

LINE証券の取り扱い商品は、国内株式・投資信託があります。
国内株式は、100株単位なら東証に上場している約3700銘柄で取引ができます。
また、単元未満株の取り扱い銘柄数も1000銘柄以上あり、少額投資の選択肢が多いのです。
投資信託は100円から始められ、全銘柄の購入手数料が無料なのでコストを抑えられます。
さらに、様々な商品や銘柄に分散投資をして、リスクを軽減する運用が可能です。
積立投資は毎月1000円から可能で、無理のない額で始められます。

LINE証券のデメリット

手軽で人気が高いLINE証券ですが、デメリットもあります。
LINE証券は、最大投資金額が各銘柄1000万円までという制限があるのです。
また、多くの証券会社では、ヘビーユーザー向けに売買回数が無制限のサービスがあります。
しかし、LINE証券はこのような定額サービスがありません。
そのため、何度も細かい取引を繰り返したり、多くの銘柄を売買したりするユーザーにとっては、支払額が大きくなる傾向があります。
また、LINE証券はNISAやiDeCoには対応していません。
ただ、取得した株式は、手数料は必要ですが他の証券会社へ移管できるので、非課税枠を使う時は利用しましょう。

他の証券会社との違い

これまで、LINE証券のおすすめポイントやデメリットをご紹介しました。
次に、他の証券会社との違いを確認しましょう。

LINEアプリから利用できる

LINE証券は、他の証券会社と異なり専用のアプリはありません。
既に使っているLINEアプリから開始できるため、別途認証用のIDやパスワードの確認・保存をする必要がありません。
そのため、インストールやアップデートで通信量が圧迫されることも少ないでしょう。

スマホから口座開設できる

LINE証券は、口座開設がスマホから手軽にできます。
必要な情報を入力して、次の本人確認書類をスマホで提出して手続きを行います。
運転免許証やマイナンバー通知カード、マイナンバー個人番号カードを提出すると、スマホ手続きは完結です。
手続きを終えると、最短で翌営業日から取引開始が可能です。
そのため、他の証券会社より早く口座開設を行えるメリットがあります。

ライトユーザーに特化している

LINE証券は、投資のライトユーザーに特化していると言えます。
多くの初心者は、投資に興味はあるけれど大損失は嫌、せっかく貯めたお金を使うのも怖いと考えているのです。
LINE証券は、投資金額数100円で始められるほか、ポイントなどを使って始めることができます。
また、単元未満株は有名企業株が購入可能で、あらかじめ取引コストが入っているため手数料計算も不要です。
LINE証券は、初心者にとって極力簡単で、シンプルに始めるニーズに対応していると言えます。

まとめ

LINE証券のおすすめポイントや、デメリット、他の証券会社との違いをご紹介しました。
常に使っているアプリから簡単に始められるので、初心者にとっては抵抗感が少なく、非常に手軽と言えます。
しかし、簡単だからこそ投資の基本を学び、あらゆる危険性を知っておく必要があるといえるでしょう。