投資について学びたいなら 「ひとまなび」

日本人は知らない,お金持ちが投資するもの

日本国内における富裕層の割合は約2%、日本人の50人に1人がお金持ちです。

1億から10億、もしくはそれ以上のお金を、彼らは何に投資しているのでしょうか。

海外では、富裕層の資産管理や運用を行うプライベート・バンクが広く普及しており、数世代にわたり信頼関係が続いているケースも少なくありません。

日本でも富裕層の増加に伴い、富裕層向けのサービスを行う会社が存在するのです。

今回は、富裕層が投資している金融商品などをご紹介します。

富裕層向けの金融商品

富裕層は、自分の資産をどのような金融商品で運用をしているのでしょうか。

安定したリターンを得るために、長期、分散、積立という運用方針は同じです。

ここでは、プライベート・バンクで扱う、高利回りの金融商品をご紹介します。

ハイブリッド証券

ハイブリッド証券は、債券と株式、両方の特徴をもった証券のことです。

具体的には、優先株、劣後債、優先出資証券などがあります。

優先株は、余剰金の配当や剰余財産の分配を、普通株式より優先して受け取ることが可能です。

しかし、株主総会の議決権行使は制限されているのです。

劣後債は、元利金の支払いを後順位にしているため、利回りは高めに設定されています。

優先出資証券は、協同組織金融機関が自己資本を充実する目的で、広く一般から出資を募る目的で発行します。

配当や残余財産の分配が、普通の出資証券に優先する権利を認められている証券です。

ハイブリッド証券は、リスクを取ることで、普通の債券よりも高いクーポン(利子)を得られる商品です。

仕組債

仕組債は、投資家などのニーズに合わせて、仕組みを作ることができる債券です。

商品は、一般的な債券にスワップやオプション、デリバティブを組み合わせます。

代表的な仕組債として、EB債とリンク債(株価指数連動)があります。

仕組債は対象銘柄の価格に連動して条件が変動するため、通常の債券より格段に高い利回りが期待できる商品です。

しかし、一般的な債券のリスクに加え、クーポン減少・償還金額減少・債務不履行発生のリスクがあります。

仕組債の運用には、使う予定のない潤沢な資金があることや、最大損失許容額の把握が必要です。

そして、運用の条件を決定する要素を熟知すること、自身の相場勘、有利な投資戦略があることも重要です。

ヘッジファンド

ヘッジファンドとは、富裕層などから私募によって資金を集めるファンドです。

投資対象は、先物やオプションなどのデリバティブといった、様々な手法があります。

主な手法は、ロングショート、イベントドリブン、アービトラージなどがあります。

例えば、ロングポジションは、売りと買いの取引を組み合せ、リスクヘッジする手法です。

ロングポジションは、ヘッジファンドの運用資産の3割を占める、メインの戦略です。

ヘッジファンドは、相場が下落している時も、利益を出せるような手法を取り入れています。

そのため、安定的な運用、ハイリスクハイリターン、分散投資など、目的や用途に合わせて、選択することが可能です。

富裕層が芸術に投資する背景

アート市場は世界中で注目されており、多くの富裕層が芸術作品に投資しています。

では、なぜアートにこれほど高額な投資するのか、その背景を少し見てみましょう。

金融緩和と市場拡大

アート市場が過熱する背景には、前例のない規模の金融緩和と、ネット市場の拡大があります。

世の中に出回るお金が増える一方で、投資対象になるアートは限りがあるため、価格が上昇するのは自然なことです。

価格が高騰したアートの多くは投資目的として、新興国の富裕層が購入していると言われています。

また、インターネットを介したアートの購入が、若い世代を中心に年々拡大しています。

例えば、オンラインオークションの参加や、少額投資でアート権利を共同保有するなど、市場が拡大しているのです。

それぞれ、世の中で認知されている様々な有名アーティストの作品を扱っています。

長期的な金融資産

アートは、投資の側面から見ると他の投資より高い効果があり、長期的に安定した金融資産と言えます。

また、富裕層にとってアートは鑑賞する楽しみ、金融資産、アーティストの支援目的という意味があるのです。

世界で人気が高い印象派の作品は、長い期間を経て堅調に価格が上昇します。

例えば、現代アート作品の価格上昇率は、35年で2000倍以上の価格上昇をしているのです。

世界のアート市場の国別内訳は、1位アメリカ、2位中国、3位イギリスです。

この上位3か国が全体の80%以上を占めており、世界中でアートは資産という位置づけが高まっています。

資産の保護

欧米では、アートは資産として世代を超えて長く承継する、重要な投資対象でした。

長い歴史の中で、度々困難に見舞われた美術品は、その価値を保護しながら資産として承継されています。

現在も、アートは投資マーケットで売れるものを、アーティストや分野別に分散投資しています。

そして、オークションには出さずに、プライベートセールで処理しているのです。

資産価値が高いアートは、内容物にダメージが及ばない場所で厳重に保管されています。

フリーポートと呼ばれる施設では、高額で取引されたアートが厳重かつ秘密裏に保管されているのです。

有名なオークションハウス

お金持ちがアートに投資している、有名なオークションハウスをご紹介します。

Sotheby’s

Sotheby’sは、世界で初めての美術品オークションカンパニーです。

バンクシーの「愛はゴミ箱の中に」や、奈良美智の「ナイフ・ビハインド・バック」は有名です。

オークションに参加するには、登録手続を済ませ、落札方法を選択します。

落札方法は、オークションハウスで直接落札する方法や、電話またはインターネットで落札、ファックスで事前に予約をする方法があります。

Christie’s

Christie’sは、Sotheby’sと並ぶ、世界的に有名なオークションハウスです。

書家や画家で名高い蘇軾の「木石図」、レオナルド・ダ・ヴィンチ作とされる「サルバトール・ムンディ」は非常に有名です。

オークションには、銀行照会や本人確認を済ませてから参加します。

ネットオークションの場合は、身分証とクレジットカード情報を提出し、アカウントを開設します。

まとめ

お金持ちが投資するものをご紹介しました。

ご紹介した投資商品のポイントは、まとまった資金とリスクを知ること、そしてそのリスクを許容できることです。

彼らは様々なシーンで投資を行っています。

そして、投資の基本の延長線上に、有利とリスク、安定したリターンがあると理解しているのです。