投資について学びたいなら 「ひとまなび」

海外の人たちは貯金ではなく、投資をする

日本と他国では、文化や生活習慣などと同様に経済活動においても異なる点が多くあります。
その中でも海外の人たちは、貯金ではなく投資をするというのをご存じでしょうか。
今回は、なぜ海外では投資をしている人が多いかについて探っていきます。
ぜひ海外と日本の違いについて知って、有益な情報を活用してください。
大見出し:日本は裕福なイメージがあるけど真実は?
日本という国は、世界的に見ても裕福な部類に入るイメージがあるかもしれません。
しかし本当にイメージ通り日本は裕福なのか、日本人のお金事情について探っていきます。
中見出し:日本は投資より預金が多い
2016年9月に日銀が発表した『資金循環の日米欧比較』中に『家計の金融育成構成』という項目が
あります。
それを見てみると、現金貯金をしている比率はアメリカが13%でヨーロッパが35%であるのに対し
、日本は52%にも上り、国民の半数が現金で貯金をしていることが分かります。
一方の投資信託では、アメリカが47%でありヨーロッパは25%ですが、日本は16%程度に留まる
のです。
日本とアメリカでは、現金貯金と投資の比率がほぼ正反対になっており、ここから日本人の貯金
に対する厚い信頼を感じることができるといえるでしょう。
中見出し:日本の株式保有金額は低め
では、日本の株式保有金額はどの程度になっているのでしょうか。
日本のGDP(国内総生産)はアメリカの1/3程度はあるものの、国別株式保有金額についてはアメ
リカの1/13程しかありません。
つまり日本は株式の比率が低いということです。
日本人の個人投資家の金融資産が2009年にどういった内訳になっていたのかというと、定期預金
が32%で最も多く、株式は7%、投資信託は4%程度となっています。
一方で2010年に東京証券取引所で行われた売買取引は65%を占める外国人の方が主体でした

これには日本企業の株は安定性があり世界的に見れば人気があるにも関わらず、日本人にはそ
の魅力が伝わっていないというねじれた関係性がうかがえます。
個人投資についての話題も最近では増加傾向にあるものの、日本人で投資を行っている人はま
だまだ多くはありません。
大見出し:アメリカ人は本当に株好き?
日本に比べて、遥かにアメリカの方が投資などを行っていることがお分かりいただけたでしょう。
ではアメリカ人はなぜ数ある投資商品から株を選んでいるのでしょうか。
アメリカ人の行っている投資の実情について、見ていきたいと思います。
中見出し:リスク資産の割合が高い
アメリカでは、株式などリスク資産を保有する割合が高い点が特徴的です。
これは、預金でのローリスク・ローリターンを好む日本人とは正反対となっています。
アメリカはまさに資本主義の台頭で、高校生にもなれば学校で資産運用の勉強をするのです。
学校の授業において、『ドルコスト平均法』あるいは『ラテマネーの法則』などといった投資の技術
を学ぶことで、早いうちから投資に興味を覚えて、投資が身近なものになっています。
例えば”投資の神様”と言われるウォーレン・バフェット氏が投資を開始したのは、11歳の頃だとさ
れています。
また夫婦共働きは、アメリカでは当たり前になっています。
その理由は自身が働くことにより得られるお金と、そのお金が生んでくれるお金により、さらに豊
かで余裕ある生活を求める志向が習慣化されているからなのです。
誰もが理想とする不労所得を得ようとその種をまき続け、早期退職の実現に向けて着実に行動を
している、ある意味賢い選択だといえます。
中見出し:不動産への投資が多い
アメリカでは債権の保有者も多く、特に不動産投資については著しい伸び率となっています。
田舎にある農場などはリーズナブルな価格で購入できますし、手の届きやすい額であれば日本で
いうところの区分マンションのような投資方法で不動産投資にチャレンジできます。
どちらの場合であっても株に比べてリスクが低いですし、自身が高齢になってからでも暮らすこと
や売却ができるため、投資の対象として不動産は魅力があるのです。

現物が実際に手に残る資産という意味では手堅い選択だといえるでしょう。
中見出し:富裕層が株式の多くを保有している
アメリカ人の資産運用の中でも特に株は大きく注目されますが、アメリカの株式の半数は富裕層
の上位1%が占めているという事実を知っているでしょうか。
しかも株式全体の80%は、富裕層の上位5%が保有しているのです。
全てのアメリカ人が資産形成のために株を保有しているとは言い切れませんが、ほとんどが投資
に関して明確なビジョンを持っていますし、資産形成について何らかの行動を日ごろから起こし、
日常生活の一環としているといえます。
大見出し:他の欧米と日本の違いとは
投資の面では、上記以外にもアメリカと日本では違いがあります。
最後に、双方にはどういった違いがあるのかについてみていきます。
中見出し: 欧米では子供でも投資をしている?
先述のようにアメリカなどの海外においては、小学校でもお金についての授業があります。
資産運用や金融に関する、投資や株式、利回りといった最低限の知識を早いうちから学習してい
るのです。
それだけでなく、親が子供に対してお金を与えて投資を実際に行わせることも少なくありません。
ちなみに、村上ファンドで有名な投資家の村上世彰氏は、小学生にして父親に100万円を渡され
、『これが大学までの小遣い。どう使うかはお前次第』と言われたという、逸話があります。
中見出し:日本人は超低利回り商品が多い
欧米だとあり得ないような低い利率の運用商品が、日本において多く買われているという点が、日
本人は投資リテラシーが低いとされる所以でしょう。
例を挙げるとすると、2019年3月に募集された個人向け国債は、年利が0.05%程度に留まってい
ます。
個人が国の借金を背負うことになるので、国はそれぞれの金融機関に対して販売奨励金を出して
、個人向け国債を大々的に販売し、知識を持たない一般人に売っているのです。
これでは金利が低すぎるということで、金融機関では国からの奨励金を切り崩して、それぞれに独
自のサービスを打ち出しています。
まとめ
日本人は投資よりも貯金をする人が多く、株式保有金額も低めです。
それに対しアメリカでは、株式などといったリスク資産を保有する割合が高いでしょう。
国民性も十分に関係しますが、移り変わりの早い現代においては現金だけではなく様々なリスク
分散が必要だと言えます。
まずは必要な知識を収集することから始めてみましょう。